諦めない
溜息 世は一体どうなっていくのかな
移動制限とか活動自粛とか
いつまで続くのかな
加えて本日は冬に逆戻りしたような寒さ
誰でも気分も沈みますわね。
先日、子ども時代にレッスン見ていただいてたお師匠さまのお宅へお邪魔してきました。
今このご時世、いつ音楽のレッスンをフツーに続けられなくなるかわからない。
もしそうなってしまった時に、私たちに出来ることとは何か
どうあるべきか、オンラインレッスンも考えなければ
考えたら出来ることから実行に移すのだ‼️という
師匠の熱いメッセージが込められていました。
更に、海外での生活が長かった師匠は
「もう日本だけなのよ。オンラインレッスンしないのは」
とおっしゃいます。
本当にこんな時だからといって、何もかも諦めてしまってはダメなのですよね。
この先どれだけこんな状態が続くかわからない
時はどんどん流れ、子どもも成長していく。
1回のレッスンでもいろ〜んなことを吸収して力を積み重ねていく子どもたちなのですから
長期間のレッスン休講はあり得ない。
こんなことで音楽への気持ちを失ってほしくもありません。
レッスンができなくなってしまったときには
オンラインも視野に入れなきゃならなくなるのかな
だとしたら、その最低限の知識は知っておかなければね。
それを巡っては、考えなきゃならいことたくさんありますわ。
◯十年経っても、師匠は師匠。
相変わらずパワフルで情熱的。
このお方に自分は育てていただいたんだなぁ〜と思いました。
さて、この週末は東京の娘のところに行くつもりでいたのですが
それどころではなくなってしまったので中止。
代わりにトイレットペーパーとか消毒液、食糧など生活必需品を郵送しましたの。
で、郵便局に行ったら、日曜日だというのに結構混雑。
私のように、ゆうパック送る人ばっかり。
みんな県外の離れた家族のことが気になるんですね。
関東は郵便もパンク状態なので、遅れる可能性が高いんですって。
もう〜💦
あっちもこっちも散々ですな。
コロナのバカ野郎ー🌀
追伸:29日昼過ぎに出した小包。30日午前中配達の予定でしたが、
30日8:00に無事配達されたそうです。
郵便屋さんも、こんな中でも精一杯やってくださっているんですね。
心から、ありがとうございます🎀
最近のコメント