無料ブログはココログ

« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »

2022年5月

2022年5月29日 (日)

久々に全力疾走したよ

本日は、ピティナ金沢前期予選を聴きに行ってきました。

これを聴きに行くのは3年ぶりのことです。

コロ憎騒動が始まる前は、

お友達先生と毎年聴きに行っていたので

久々にこの感覚を味わえました。

独特の緊張感があるんですよね〜

 

富山の予選までは4週間ほどあり

我が家の生徒ちゃんたちはまだ、かなりのんびりしてらっしゃいますが😅

この時期でこれだけ弾く人たちの様子を知ったら

みんなひっくり返ることでしょうな。

もうお尻に火をつけてもらわないとね🥸

 

金沢では既に昨年から誰でも聴きに行くことができ

富山よりオープン🎶でした。

富山でも少しずつ規制が軽くなっていくのが

とても嬉しい💕

あと4週間、私も気合を入れ直して頑張ろっと。

 

さて、私は金沢へ行く時は高速バスを愛用しております。

乗り換え全くなしでホールのすぐそばまで行けちゃうんですよ〜

あれは、めちゃ便利。

今朝は思いがけず

家を出発時にハプニングがあり

バス停まであと少し、という時に既にバス到着。

猛ダッシュで走って走って走って‼️

ギリギリセーフでしたの。

バスの車掌さん、しばらくの間待ってて下さったんですね。

超絶ありがたかったです。

久しぶりにあんなに走った🥵

その後の息切れのすごかったことと言ったら・・・

 

 

2022年5月21日 (土)

熱い気持ちで

02f6fd50d98743ec9f38fee4375b69fb

今年も、RちゃんHくん姉弟のお家で咲いた薔薇をいただきました🌹

ほんのり漂う素敵な香りと、繊細な色、

本当に薔薇ってお花の女王様ですわね。

感動。

 

さて。本日はかの有名な稲垣千賀子先生のアドバイスレッスンがあり、

生徒くんが受講されましたので、私も聴講させていただきました。

稲垣先生とは、以前にちょこっとご縁があり

先生の自宅にお邪魔して、レッスン見学もさせていただいたことがあります。

先生は一瞬にして生徒の長所や短所のみならず

性格や音楽との関わり具合までも見抜いてしまわれるようなお方です。

優しいけれどパワーがあって、

なんかピアノ弾きたい気持ちにさせて下さるんですね。

こうやって、いつもと違う先生からのアドバイスレッスンを受けると、

同じことでも伝え方が違ったり、見方が違ったりすることで

いろいろなことに気がつくものなのですね。

レッスン費用はかかりますが、

集中してレッスン受けて、めちゃ楽しかった🎶

という生徒くんの反応。

私も、とても嬉しく、

今後のレッスンでも活かしていきたい❣️

と熱い気持ちでおりまする。

 

2022年5月11日 (水)

もうすぐ運動会

先日、地元のマンモス小学校にて

毎年恒例の「さんさい踊り」を踊ってきました。

小学校ではもうすぐ運動会。(今年も分散ですが)

ここの小学校に通う子どもたちは、

六年間毎年運動会でこの「さんさい踊り」を踊って過ごします。

その日は午前中いっぱいかかって全学年と踊ってきました。

各学年によって成長段階もそれぞれ、目指す内容も変わってくるんですね。

例えば、初めてさんさい踊りに出会う一年生さんは、まず手だけをしっかり覚えようね。

六年間踊り続けてきた6年生さんは、集大成なので、お手本の代表選出があったり。

A98fd1f269e742d7bcc7086ee5f813f4

これは毎年頂くお煎餅です。

そして、この袋に描かれているのが「さんさい踊り」

400年の伝統があるのだそうです。

 

こうやって週末の運動会に向けて準備してはいるものの

お天気はどうなんでしょうね。

生徒ちゃんたちはみんな、雨が降りそう・・・とか言ってますが、

こういう行事はちゃちゃっと、予定通り終わって、

終わった後はピアノモードに切り替わって欲しい😑

コンペ目指す生徒ちゃんたちも、G.Wはめいっぱい羽を伸ばして過ごしたんでしょうね

今週はみんな宇宙人的です。

ここらで、一回お尻に火をつけて🔥やらなきゃね。

てか、実はめちゃくちゃ心は焦っておりますの🤭

みんな、ピアノ弾こうよ〜

音をよ〜く聴いて弾くんだよ

工夫して練習するんだよ〜(また出た)

 

 

2022年5月 8日 (日)

連休最終日のご褒美⁉︎

本日、お友だち先生にちょいと野暮用あってメールしたら

話の方向がどっか違う方向に向いていって

急遽金沢にピアノコンサート聴きに行くことになった🤗

わぁ〜い。想定外の展開にお互い大笑い🤩

432611d8581f4bd98f8d9c6f6c8e8d85

the 北陸の有名どころの先生のコンサート、て感じ✨

これは知ってしまったからには、聴きに行かなきゃならん。

どの先生方も、もの凄かった・・・

恥ずかしながら、知らん曲もたくさん

私もおこがましいけど弾いたことあった曲も

でも、全然別の曲に聴こえた🤣笑笑

はっきり言ってどの先生も、私より10〜20以上年上

けれど、年齢を感じさせないところがすごい。

あんな風にいくつになってもピアノ弾きながら過ごせるって

めちゃくちゃ素敵。

私も目指したい。

きっとこの先10年20年なんてあっという間に過ぎていってしまうんだろうな。

だとすると、ピアノ弾き続けたいと言っていても

意外と長くはないのかもしれない。

そんなこと考えていたら、ムショーにピアノ弾きたくなりましたの。

明日、9日は炎のレッスン。

なのに、本日はこんな感じであ〜んまり弾けなかったのが心残り

明日早起きして練習しよっと🥸

 

 

 

 

 

 

2022年5月 5日 (木)

G.W.も終了〜

あ~あ。

連休も終わっちゃいました。

皆様はいかがお過ごしでしたかしら?

 

私はというと・・・

東京に出かけて娘の生活ぶりを見てきたり

中高生や、おちびちゃんの飛び入りレッスンをしたり

町内会の雑用や、レッスンの今後の予定を考えたり

買い物に出かけたり〜

そして、なんと言っても自分の練習を🥸

 

で、あれよあれよという間に過ぎてしまいました。

やらなきゃ、と思いつつやり残したこともあるなぁ💦

それは、8日までの課題としておこう❗️

 

4月の終わり頃から、皆さんといろいろおしゃべりしてた様子から

この連休は、結構みんなアクティブに過ごされたのではないかな❓

3年ぶりのことですわね。

ここから、だんだん活動が戻ってくるのが楽しみ🎶

 

そういえば🤔ワクチン。

嫌だなぁ〜、打つ意味あるんかいな、

とか思いながら3回目打ちました。

全く副反応ナシ👏

本当に打ったの⁉️みたい感じ。

そんなの家族では私だけ🤭

 

 

アホは強いのかもしれんな。

 

« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »