無料ブログはココログ

日記・コラム・つぶやき

2023年3月 9日 (木)

サクラ咲く🌸

お教室を12月に卒業された可愛い生徒さんが

訪ねて来てくれて

第一志望校合格の報告💮

 

我が子のことのように嬉しい✨

春からは大学生。

希望に満ちた笑顔が眩しい〜

 

県外なので一人暮らし。

ですが、電子ピアノ置いて

大学生になってもピアノ弾くんだそうです❣️

志望校合格したら買ってもらう約束だったんだって

それって、私にしたらめちゃくちゃ嬉しい

本当に心の友として

これからも演奏し続けていただきたいものです。

いつか、さらに立派に成長された姿を見せてほしいワ。

こうやって出会えたことに感謝。

 

子どもが東京にいる私は、東京遠い❗️と思っているけど

この生徒さんの進学先は、東京の2倍以上遠い!

400キロごときでぶーぶー言ってちゃバチがあたるな、と思いましたの。

8a8934e0cb7e416c9e591749f2e7a6d8
いただいたバームクーヘン🤗

超絶大きい❣️

直径25センチくらいありそう🎶

 

木の幹が年輪を重ねて大きくなっていくように

どんどん大きく羽ばたいていってね

 

2023年3月 8日 (水)

信じる?

暖かい日が続きます✨

こうなってくると、ウォーキングもるんるん楽しい💕

 

私って昔から一年の中で2月一番が苦手。

寒いし、暗いイメージがあってね。

どよーんと気分も沈みがち。

(けれど、息子は2月生まれ🤭)

今年も、もちろんどよんと過ごしましたが

先日、お友達と話をしていたら

何かの占術?によると、

誕生月の半年後の月はその人が不調な月なんだって。

8月生まれの私は半年後というと、2月。

ドンぴしゃですわ。

 

3月になったので、ここからは運勢上がっていくといいな😊

↑2月は本当に最悪でした。毎年のことではありますが。

 

こーういう占いみたいのは、嫌いではないですが

ちょっとコワイ。

迷ったり、落ち込んだりすると頼りた〜くなる時もあるかも。

 

てか、私。若かった頃占い師になりたい・・・とか思っていた時期もあった

あの時、決断していたら、今とは違う人生だっただろな

 

2023年1月25日 (水)

雪国ですわ

冬の寒波到来

24日午後から本日にかけて

めーちゃくちゃ寒い日が続いておりますが

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 

今朝目が覚めて、窓の外を見たら

意外と雪多くなくてホッとしたのですが

凍結がものすごくて、

雪かきしようにも雪が硬くて一苦労🤢

一日中氷点下の世界とは、こういうことなのですわね。

 

こんな中でも、ちゃんと皆さんレッスンに来て下さいました。

素晴らしい✨

寒さなんぞに負けてはいられませんわね。

ステップやコンクールもだんだん近づいてきて

気の抜けない時なので

一回のレッスンも貴重

早くこんな寒波も過ぎ去って

平和にレッスンできるようになって欲しいなぁ〜

 

くれぐれも、皆様雪道にはお気をつけて❗️

2023年1月15日 (日)

回復しました

2023年も、もう2週間経ってしまいました。

早いなぁ〜

コロ憎騒動から始まった新年だったので

余計にそう思うのか・・・🤔

 

我が家のコロ憎騒動は、結局息子と私で終わりました。

息子の1日遅れで私がなんか鼻詰まりし始めて

これってコロナ⁉️という紛らわしさ。

熱は最高で7,6℃(息子は9、8℃🤢)

想像してたコロナとは全然違う

人によって症状も全然違う〜

 

一応後遺症らしきものは残っていて

倦怠感と、すぐ疲れる

ホントに味覚がない〜

 

ま、これも随分良くなってきました。

ので、ここからが本格始動ですわ。

気合いの入らない始まりだったので

挽回。

 

ここからはステップデビューする生徒ちゃんや

コンクール、謎の音楽会も企画中。

 

やはり、あーだこーだやっているのが楽しい😉

 

2023年1月 1日 (日)

明るい年となりますように

新年 あけましておめでとうございます。

2023年も昨年と同様に 

前を向いて

明るく

たくましく

をモットーに

頑張っていきたいと思っております。

どうぞよろしくお願い致します。

 

どんな一年が待っているのか・・・

楽しみでもあり、不安でもありますが

受け身にばかりならないで 立ち向かっていける自分でありたいものです。

どうか、皆様方にとっても良い年となりますように。

 

我が家では長男が2022年12月31日にコロナ陽性と診断され

ちょうど帰省していた娘も含めて 全員引き篭もり生活。

予定していたお出かけも全てキャンセル

次はいつ、誰が発症するのか

私たちは、いつ社会復帰できるのか

恐怖に怯えながら 正月番組観て過ごす🤢

今年ほどお節がありがたいお料理だと思える年はないのかも😅

想定外の年末・年始。

これはこれで忘れられない。

笑っております。

2022年11月 5日 (土)

New Face❣️

本日。

我が家に予期せぬRoombaがやって来ました。

3238c8045f184fcabb7eab8af36f097b

驚きました。

なんで突然⁉️と思ったけど

まぁ〜今まで、あったらいいな🤔と思ったこともあったので

感謝です🎶💕

 

なかなかパワフルに動き回ってくれて、

慣れない今は目が離せない🤣

なんかちょっとかわいい。

そして、なんと言ってもこの子が通って行ったあとは

ゴミなくてキレイ🙋‍♀️

 

つい足下になんでも荷物置いてしまうけど

それも、この子が通るから気をつけなきゃ、みたい感じ。

笑笑、なんかちょっとペットみたい感覚ですわ😜

この子、オモシロイ。

2022年10月11日 (火)

遠足❣️

ただいま、発表会終了後の充電期間。

レッスンは全くオフではないですが、かなり控えめ。

・・・となると、こんなに時間余っちゃって良いのかな⁉️という心境になる。

天の邪鬼ですわね。

 

さて、2日前の連休。

あの週末から寒くてお天気良くなかった3日間の真ん中の日。

かろうじて夕方まで雨降らなかったあの日。

大日岳という山に行って来ましたの🤩

笑、登山が決まってからるんるん指折り日を数えるというあたり、

まさに遠足ですわ。


E606394f41664107a082d0bf64b7d9cc

山好き不思議ちゃんメンバーで⛰

標高1500mくらいの山を

800mくらい登ったらしい。

これまでの山からみるとなかなかハードな山で

前日まで雨が降ってたから、滑って怖そうなとこも多々。

 

標高が高くなってくると、もう紅葉が始まっていて🍁

オレンジ色の葉っぱがめっちゃくちゃ素敵でしたの✨

(写真では伝わらん)

季節が変わると、山の景色もこーんなに違うんですね。

 

ひたすら前向いて登り、ふと後ろを振り返ると

C4f702b7d05c4446bed0f4a78f0789e4

こんな素敵な風景。

山があって海があって、富山って素敵なところだなぁ❗️

心洗われましたわ。

夏の山しか知らない私にとっては、まぁ〜新鮮✨感動🤩

Ae2042da319044ea8f9df023dcc3ded9

突然現実に戻る

なかなかheavyだったなぁ〜

と思っていたら次の日

身体中痛かった🤢足はもちろん肩も腕も。

ところがその翌日が自分のピアノのレッスン。

身体中痛くても練習しない訳にはいかない🤣

痛い身体でピアノ弾くのもなかなかツラかった。

そして迎えた本日のレッスン。

筋肉痛は少し軽減してました😅

先生に言い訳しながら弾いてきたよん〜

 

 

 

2022年9月28日 (水)

母君との雑談から

先日のこと。

実家の母君とお茶飲みながら四方山話。

モヤモヤ募るグチもある。

発表会も近いし、いろいろメンタル衰弱中。

 

んでつい、

人生、いい時とそうでない時の波ってあるよね〜

みたいなことを言ったら、

母君は運勢とか結構チェックしてる人で

真顔で「あるよ❗️ひさちゃんは今がいい時」

 

今がいい時⁉️(これで?)

ということは、悪い時ってどんなんだろう。

ゾッとしますわ🤣

 

私は基本的に占いとかスピリチュアルとか

嫌いではないけど

(占い師さんに憧れたこともあるくらい)

徹底的に信じることができない性分だと思ってますの。

アドバイスがあったとしても、気がついたら外れてしまってる。

開運とか、できたらいいなとは思うんだけども。

自分的に未来は自分で作っていくもんだと思っておりますの。

 

ついつい多くを求めてしまっているのかもしれない

ぶちぶちグチってもね😑

ポジティブに行こう。

 

2022年9月10日 (土)

明るい

本日は中秋の名月。

夕方、レッスンが終わってからお買い物。

もうすっかり暗くなっていたんですけど

空はどよんと雲が多くて、お月様って感じではなかったの。

そこから2時間弱ピアノの練習をして

9時過ぎに空を見上げたら

めちゃくちゃ明るいお月さま。

D93e5568b54f4a74adc8e71e372874a5

綺麗だなぁ〜

としばし見入る。

朝夕はすっかり秋らしく涼しくなり

夕暮れの時間もだんだん早くなってきましたものね。

 

お月さまにはなぜか思い入れがあり

心惹かれます。

見ても見ても飽きる事はありません〜。

夜空に凛と輝いていろんな表情を見せてくれる

素敵だなぁー🤔

ずーっとこんな季節が続いたらいいのにね✨

 

 

2022年9月 4日 (日)

1ヶ月を切ってしまった🫢

月日の経つのは早いもので

9月になっちゃいました😵‍💫

ピンチです🥲

発表会まで1ヶ月を切ってしまい

噴火寸前🌋

今年は敢えてちょっと早めの日程にしてみましたが

いつやっても大変なものは大変。

近年は、ピアノコンクールやステップ、入賞者記念コンサート

イベントが豊富にあり過ぎて、

その中からその子に必要なものを組み合わせていくというのは

なかなか至難のワザ。

曲を仕上げるってことは時間のかかる事でもありますから、

あーでもない・こーでもない

と、作戦を立てていくんですね。

みんな6〜7月頃から選曲をして

弾き始めていました。

が、夏休みというものはビミョー。

練習してないわけではないけれど

気合も入らない😓

加えてコロ憎。

ピティナをやってたヒトたちは、8月本選が終わってから取り組む🥶

 

そんな訳で、今の時点では

皆さん、ものすごい。

これは問題発言かもしれないけれど

ほんとうにヤバい😓

完璧に数字のマジックにかかってしまっているね。

今月は日曜日も返上🤢

より以前の記事一覧