音作りは永遠のテーマ!
今日はjet(エレクトーン指導者協会)定例会へ。 名古屋から来てくださったT先生によるSTAGER研究講座。日頃STAGERを使っていての疑問や、悩み事などなんでも質問してもいいという講座。こんなありがたい講座はせめてもう2ヶ月前に開いて頂きたかったわ。(サウンドフォーラム応募の前に~)私なんて、ハッキリ言ってこんな研究講座、出席するのもおこがましいくらいSTAGERは触ってない・解ってない状態なのです。なんといってもSTAGERのデータの整理がパソコンでできるなんて、当たり前のように皆さんやってらっしゃることらしいけど私、初耳だし。 パソコンでデータ買えるなんてことも知らなかったし(我が家はSTAGERを直接ネットにつないで購入している) 一体いつの間にこんな浦島太郎になってしまったのだろうー
STAGER-パソコン のことはまあさておき、私が最も知りたいのはやはり音作りについて。どうやったら、艶のある印象深い音を作れるのかというところ。これはピアノであってもどんな楽器であっても誰もが悩む永遠のテーマなのですね。解決することは絶対ありえない。
T先生はちょちょっとSTAGER触っていろんなことを見せてくださるのですが、・・・お恥ずかしいことに私なんて初めて目にする画面もあるし、あることは知っていたけどどう触っていいかわからないから見て見ぬフリしてた画面もあり、呆れる。これを開かずの画面というのね
ハッキリ言って、この楽器は奥が深すぎる!私のようなメカ音痴には、言葉とか理論ではなく、直感で思ったとおりに自分の耳を信じて作っていくことが一番の解決法なのですね。解らないなりに楽器を触りながら発見していくので時間はたくさんかかりますが、本当に作りたい音にちゃんとたどり着く確立も高いのです。それで、時々この様にスパイス的にポイントを教えてくださると、頭の中がつながって来てやっと理解できるのです。
名古屋まであと6日。4曲の音を時折直してはみるものの、これだけ毎日同じものばかり聞き続けていると、だんだん耳がおかしくなってくる!気分もころころ変わる!・・・迷い始めるとあまり気分は良くなくて、だんだんクラ~くなって行くのがいつものパターン。この迷いのピーク時に、よくぞ助け舟を下さいました~。ちょっと長いトンネルの先が見えてきたような気分だわ
講座も無事終わって、T先生帰り際に一言”来週は名古屋でお待ちしてますよ~” わははそんなにプレッシャーかけないで
| 固定リンク | 0
コメント