https://www.music-okakura.jp/ 耳の保養の日: ぴあのroom

« 上機嫌です | トップページ | 錆びついた身体を鍛える! »

2017年11月22日 (水)

耳の保養の日

Image

本日は、赤松林太郎先生による、CASIOのハイブリッドデジタルピアノを使ったレクチャーコンサートに行ってきました。
私は基本的に、”ピアノはアコースティック” という考えでいますが、最近の住宅事情により、そんなことばかり言ってられない、というのも現実。

ハイブリッドデジタルピアノは以前にも一度試弾させて頂いたことがあります。その時の印象は、「電子ピアノだな」と思いました。が、本日、赤松先生の演奏を聴いて見方が変わりましした。
超絶ダイナミックな音も、繊細な音も、とてもリアルで多彩でした。このピアノを開発するためのメーカーさんの音とタッチへのこだわりはものすごかったんだろうなぁと感じました。

どうしても生のピアノが置けないならこんな機種がオススメだなぁと思いましたが、これもそれなりのお値段
楽器の世界はとてもシビアで厳しいです。いい演奏ができるようになるためには日々の練習が不可欠。そのための楽器は上手くなるにつれてそれなりのクォリティのものが求められるようになります。楽器のクォリティとお値段は潔〜く比例するものなのですね

さて、午後は某中学校の合唱コンクールを聴きにオーバドホールへ。今年も何人もの生徒ちゃんたちが伴奏務めたのですが、あいにくスケジュールが合わなくて聴きに行けず今回やっと念願叶いました。今や、学校生活の中で重大イベントとなる合唱コンクール。友情とかチームワークが伝わってきて、生き生きしてて楽しかった中学1年生はまだあどけなさが残る感じですが、2年生、3年生とハッキリ成長していくのが見られるんですね。3年生ともなると美しさのみならず深みも増して芸術的


今週は遅ればせながら発表会後のおやすみ。レッスン全く無しではないですが、ちょっとのんびり充電。

| |

« 上機嫌です | トップページ | 錆びついた身体を鍛える! »

音楽」カテゴリの記事

コメント

発表会、お疲れ様でした。
ゆっくり充電してください😊

それで☆その電子ピアノ、弾ける人が弾くから本領発揮できると、
思ったりはしませんか?
私はいつもそこのところで、嘘つき――って思うんです。
コントロールできる人が弾くのと普通の人の違い。
生ピアノでもそうなんですが、電子ピアノにもタッチ等の違いがあって、
素晴らしく聴こえるのではないかと思います。
しかし、初心者が、それを使って練習したところで、押したら出る音には何の変化もなしだとしたら?
ハイブリットデジタルピアノを使いこなす腕、車のように誰でも乗れるわけではないと思ってしまいます。
私は怖くて、電子ピアノは弾けないです💦

メガネのおばあさんより💦💦💦(笑)


投稿: たかこ姫 | 2017年11月22日 (水) 15時21分

おお〜、たか子姫様[E:note]
さすが、鋭いところ突いてらっしゃるわ 結局は弾ける人が弾くから素晴らしい。ハイブリッドだろうがお値段高かろうが生ピアノと同じにはなれないのよね。タッチとか音色のことを学ぶには限界があると思います。反田恭平くんみたいに高校生まで電子ピアノだったというパターンはごくごくごく稀ですわね。
本来なら、幼い初心者だからこそちゃんとした本物を、と保護者には主張するけど、このご時世なかなかね〜
ちなみに、赤松林太郎先生の演奏は素晴らしくて、電子ピアノでこんな演奏できるのは赤松先生だからこそ、と思いました。楽器の性能的に高音部のキラキラ感がもう少しあったらいいなぁ〜と思いました。ちょっと響きが薄い感じだったかな🤔
大きな声では言えないが、やっぱピアノはグランドですわね。

投稿: Kv.ひさ | 2017年11月22日 (水) 18時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 耳の保養の日:

« 上機嫌です | トップページ | 錆びついた身体を鍛える! »