https://www.music-okakura.jp/ 贅沢弾きくらべ: ぴあのroom

« 4年に1度 | トップページ | 早く収まらないかな »

2020年3月 1日 (日)

贅沢弾きくらべ

本日、ちょっと欲しいものがあって

いつもお世話になっている楽器センター富山へ。

なんかいつもより人気は少なく、静かな感じ。コロナショックかな?

そこへ、いつもお世話になっているY田さん出現。

 

Y田さんには先日今どきの楽器について質問していたばかりでタイムリー。

あれこれ楽器の説明、紹介をしていただきました。

 

我が家のお教室のようなところは

幼少期にレッスン始めるのはとても良いのだけれど

楽器についての保護者様の理解が難しい。

鍵盤楽器はどれも同じという認識をなんとか払拭していただきたいところ・・・

実際には電子ピアノ、アップライトピアノ、グランドピアノでは

まるっきり別物。

同じなのは鍵盤のシマシマ模様だけ。

 

楽しかったですよ〜。お店にはたーくさん楽器が並んでいて

ほぼどれも触らせていただいたと思います。

私以外のお客様が極めて少なかったから出来たこと⁉️

まずは電子ピアノ。

どうしてもお手頃価格なのが魅力で、

飛びつきたくなるのかもしれないけれど。これは非常に難しい。

やっぱりタッチがアコースティックとは全然違う。

これはハッキリ言って、良し悪しというより好みの問題だなと思いました。

必ずしもお値段高い機種が良いかといわれると、ナゾ。

申し訳ないですが電子ピアノは、無いよりはあったほうが良い、という楽器。

入門者には良いかもしれないけれど、これは成長に従ってお買い替えが必要かな。

 

 

B62f2e251f1b4ccbba6372ab4af6ae3f アップライトピアノもたくさん並んでいて、これも弾きくらべ。

アップライトにもいろいろあってね。

 

この写真のピアノはトランスアコースティックピアノ

といって、アコースティックピアノでありながらハイテク

Bluetoothなんかも繋げるそうです。

すごいなぁ。

更にこちらは、ちょっとおしゃれ。雰囲気もちょっと違う。

ナントカっていう海外のピアノで、もう今は造られていない。5a8f981cdd8c4c869c351b7a79d1164a

弾いてみると、音が細くて明るくてチェンバロを思わせる。

Y田さんに「音、気付く?」と聞かれて

ちょっと普通のピアノより低いかな?と思ったら

実はピッチが高いんだって😅

ワタシの耳は当てにならない。

こんな楽器もあるんですね〜

 

3bb5c50a16be4a7285edb15d390bf1b3 最後は王様・グランドピアノ

只今お店には2台展示してあり、

そのうち1台は製造したてホヤホヤ。

弾かせていただきましたよ💕

うーむ。まだ若い感じ。まろやか〜な弾き心地。

きっとこの子は、今からどんどん音が変わっていくのでしょうね。

キレとか迫力と言われると、ワタシの技術にも問題あるので

ナゾ。

 

でもやっぱりグランドいいな🌸

先日一台手放したばかりなので、恋しい🥺

 

とまぁ、小1時間ほどあれもこれも弾かせていただきました。

なんで同じ構造なのに、一台一台こんなに違うのか。

これを楽器の個性というのでしょうか。

どんな楽器を持つかということは楽しみ方にも、上達具合にも大きな影響があります。

そんなにしょっちゅう買い替えられる物でもない。

なので、今から楽器を購入される方には買ってから後悔されないように

心から満足していただける一台と出会って欲しいです。

 

自分自身が楽器について正しい知識を持って語れないことにはね。

本日お世話になったY田さん、ありがとうございました😊

 

 

| |

« 4年に1度 | トップページ | 早く収まらないかな »

音楽」カテゴリの記事

コメント

そんな時こそ、声かけて下されば、ついていくのに(笑)
買わないですけどね💦
私のうちは、そちらまで車で5分はかからないところ。
最近楽譜も買わないし、敷居が高くて、覗いてない(笑)

もう30歳ほど若かれば、新品を育ててみたかったなぁと思います。
最初が肝心、だから生ピアノがいいですよね。
でも、別に趣味で弾ければいいし・・・という見解の方が多いので、
生ピアノ無理やり進めることもできないし、
ジレンマですよね。
昔、石井先生が、私デジピで練習していたころ、先生のピアノの音が鳴り始めるまで30分かかったとおしゃってました。残り30分しかない(笑)
でもピアノに変えたら、座ってすぐから、音が鳴ったと。
先生の、考え方まで変えてしまった出来事でした。

投稿: たかこ姫 | 2020年3月 5日 (木) 15時22分

たか姫さま👸

そうか!もしご一緒できてたら楽しかっただろなぁ〜残念。
あんなにどれも違う中で、自分にジャストなのを探すって
なかなか大変だと思いますわ。
自分が買う予定ないから楽しめる、てのもあります😅無責任な。

趣味でいいわ、と言われる生徒ちゃんは確かにいらっしゃいますが
それが子どもの場合、趣味ってどこまでを言うのかと聞きたいですわ。
上を見ればキリが無いけど下を見てもとんでも無くキリがなく
みんなそこそこ上手くなる力はあると思うけど
練習環境次第のところがありますよね。

ここでたか姫さまに質問。
電子ピアノではどこまでレッスン可能でしょうか?
ご自身の体験も交えてお答えください。
私的には、これまで電子ピアノでインヴェンションまで教えた事がありますが、
楽器のせいにしたくないけど、電子ピアノではここが限界だと思っていました💦
チェル二ー無しのインヴェンションとソナチネなので
大体ご想像つかれるでしょ?

なんか たか姫さまだったらすごいことやってそう・・・(笑笑)

投稿: KVひさまる | 2020年3月 5日 (木) 22時19分

おはようございます!

趣味の範囲、弾きたいものが弾けるかどうかとなると、
音符が読めるだけでいいとなると、
天地の差  くらい。
どちらにしても、大人になって思うことは、しっかりしたベースだけは
学んでおくに越したことはないと思う。
そこら辺の意識の差、親御さんの差、本人のやる気。

さて、宿題。
子供の場合、弾ける(音が出る)ことだけを目的にするなら、
ひささまと同じくらいが限界かと思います。
まして、ツェルニーナシならば、両手の違いの動きにかなり限界もあると思われるし、
ぎくしゃくしたものになりそう。ごまかしがきくのも、この辺りまでかなぁ。
バッハなどは、べたっとした音では、、話しにならないしね。

私は30歳過ぎでグラビノーバを買い、直後適当に遊んでいて、あとは物置でした。
44歳の時に、愛の夢が弾きたくて、グラビで譜読み始めました。譜読みというより、音読みの段階。これくらいなら役立ちます。
実家のアップライトで確認というパターンを繰り返しましたが、話しにならず。
で、腕が悪いと思いレッスンに行くことを決めたのです。
グランドピアノの音が鳴っているかどうかは、当時の耳ではわからなくて、
ただただ、嬉しいだけだったので。当時の録音を聞くと、
それはそれは・・・・
ベトベンとか弾いてましたが、面白くもなく。
まもなくドビュッシーの世界に誘導されて、ヒースの茂る丘だったかな、
これを弾き始めて、自分の耳でも、電子ピアノじゃあかんって思いました。
弾き方を確立した方が、うまくコントロールして素晴らしい電子ピアノの演奏をされますが、これはほんの一部のプロだと思います。

小さい子でも、音を聴くことがわかる子なら、電子ピアノはありえないだろうなと考えてます。
ある程度弾ける方が、練習にと電子ピアノで何時間練習したところで、
時間の無駄という考えにも賛成。
ただ、お友達の中で、しっかり理解の上弾き分ける天才のような人もいるので、
それらも含めて、やっぱり、導入時の鍵盤への扱い方、そういうのが、あと後に及ぼす影響は、悪にも良にも、大きいものと思います。

なんにもすごい経験はないけど、
これじゃダメって思ったら、気がついたら、速攻でグランドを買うという行動に走った。
誰にも相談せず、ダメな買い物したんだけどね・・・。
今は調律師さんによって、良いピアノに蘇りました(笑)

投稿: たかこ姫 | 2020年3月 7日 (土) 08時39分

たか姫さま、やっぱりすごいわ👏🏻
ヒースを弾こうとするのも凄いし
電子ピアノで・・・というところがさらに凄い!
そいやI先生、ドビュッシー得意でいらっしたもんね。

確かにあーいううたう系の曲弾いて音に目覚める人多いですよね。
子どもの場合、短調のバロック弾かせると
ちょっと変わってくること多いかな。

おっしゃるとおり、
どんなに初歩の段階でも、どんなに幼くても
音がわかる人にはアコースティックですわね。
かといって、音がわからない人に音を教えるのも、タッチを教えるのも
電子では難しい。とにかくコンセントはダメだ。
楽器の限界を、子どもの能力不足と勘違いしてる保護者さんが
一番辛い😔

どうやったら、抜群の練習環境を生徒ちゃんに持ってもらえるのか
というのがワタシの課題ですわ。

たか姫さまみたく生涯にわたってピアノ好きで
我が道を突っ走っていく方、めちゃくちゃ素敵❣️
たか姫さまに自覚は無いだろうけど
なかなか出来ることではないですよね。
私ももっとパワフルに自分のピアノを楽しみたいと思うのだけど
なんかよそ見が多いのよね😑
いかんなぁ。

投稿: KVひさまる | 2020年3月 8日 (日) 09時14分

私の感覚を変えた最高の曲は、
雪の上の足跡、ドビュッシーの前奏曲集1のⅥ番目
音を聴くってことに芽生えた最初(笑)
レとミのまじりあった音だけなのにジーンときた(笑)

でも今は、またドビュッシーに恐怖感があって、弾く気になれない。
気持ちがついていけば、水の反映でもと。
今楽譜だしたついでに、弾いてみようと思う。

投稿: たかこ姫 | 2020年3月 8日 (日) 10時00分

たか姫さま。

確かにドビュッシーって、それまで普通と思っていた枠を
全て取っ払われる感覚がありますよね。
新鮮、というのとはちょっと違う。
だからこそちょっと取り掛かる時に一呼吸必要だなぁ、私は。
私は感覚変わった曲てのは特にハッキリ覚えてないんですけど
あえていうならショパンのマイナーな前奏曲かな。
番号忘れた🤖emollだったと思う。
あと、モーツアルトのこれも何番だったか忘れたけどソナタの
長い長い3楽章のロンド弾いた時に、ロンドって楽しい💕と思った。
笑笑、所詮私の記憶なんてそんなモノです😑
子どもは短調のバロック弾くと〜とかなんとか言っときながら
自分は全然違うやん🤣みたいな。
でも、今やってるテンペストの2楽章も、あの深さに夢中(けど終わらない)
これもいずれ印象深い曲になるのかなぁ〜と思いながら弾いてます😅

投稿: KVひさまる | 2020年3月 8日 (日) 13時34分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 4年に1度 | トップページ | 早く収まらないかな »