無料ブログはココログ

« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »

2022年8月

2022年8月26日 (金)

今日は定演

本日は某高校の吹奏楽部定期演奏会に行ってきました。

B38d355d2915435e97af8f6e466657ad

3歳からレッスンに通ってくれているMちゃん(高2)が出演されましたので😉

ホントは8月13日に開催予定だったのですが

部活内でコロ憎感染者が増えたため2週間後の本日に延期。

今のご時世、そんなこともあるんですね。

 

吹奏楽って、木管、金管、打楽器、いろ〜んな楽器で構成されているだけあって

多彩で迫力あって、良いなぁ💕と思いましたの。

ジャンルも色々で飽きないし。

今年のプログラムは、ジャズっぽい曲が多かったかな🤔

私の座った席からはMちゃんの姿は見にくかったんだけど

音楽に合わせて時々肩の一部❓だけが見えて

それがまた頑張って吹いてるんだろうなぁ!

と想像掻き立てる👌

3歳の頃のMちゃんはめちゃくちゃ元気なお嬢ちゃまで

ジッと話を聞いてくれる時間なんて超絶短かったの。

10年以上経ってこんなに素敵に、音楽好きに育ってくれたことが

超絶嬉しい😂

Be390a1253284703a51ec9a5d94678e0

更に、3年生の先輩への感謝のお手紙を読む場面があって

そこでピアノでBGM弾く担当になった、というので

数回レッスンでも聴かせてくれてました🎶

これも、なかなかいい感じ💕でのびのび弾けていました。

あんまり緊張してる様子でもなかったような・・・

うらやましいことです。

笑笑,レッスンでは月の光とかベルガマスク組曲とか

ドビュッシーばっかり弾いてるMちゃんが

本日はOfficial髭男。

面白すぎる🤭

 

お勉強に部活、好きなピアノ🎶

欲張りに青春を謳歌していただきたいものです✨

2022年8月11日 (木)

こんな所もアリです

本日は、jetの

“まちなかコンサート”というイベントに参加してきました。

場所はおもいきり富山市中心部の“ユウタウン”

近くには映画館やお店が立ち並ぶ市街地

ストリーピアノも設置されてるオープンスペースという

とてもステキな会場です💕

 

我が家では2人の生徒さんが参加されました。

これまで舞台というものの経験があまりなかった生徒さん。

舞台での演奏は普段のレッスンの時とは全く別物

めちゃくちゃ緊張するし、練習も気合を入れなきゃならないですが

これを経験するのとしないのとでは

意識が全く違う→ 成長が変わる

自分の演奏を聴いてもらい

更に、他の方々の演奏も聴ける

というのは必要不可欠なことなのですね。

 

暑い1日。

ホールとは違ってアウトドアなので

楽器の搬入も、会場の設営も全てjetの先生方と力を合わせて。

6ba7ed89e61a4217a003714803014fea

午後の西日が強く

温風が漂う1日でしたが

や〜っぱり野外は独特の雰囲気があって

いいな🤭

 

2022年8月10日 (水)

よく頑張ったね✨

先日、ピティナ北陸地区本選が終了しました。

3月から始まってきたピティナ。

今年は我が家のお教室では

連弾も含めて 4組5名の生徒さん達が本選に進みました。

初めて本選に出場できた❣️

という生徒ちゃんもいらっしゃったので、ちょっと気合が入りました。

ピティナの空気をよ〜く理解して頂けた事でしょう。

本選の準備まで手が回らなくて、予選が終わってから本選曲をやり始める・・・

という驚異的な人たちもいたな🤔

一緒に弾き合い会をしたり、おやつ食べながら休憩もしたり

みんなで取り組んできたピティナだったな😉

なんじゃかんじゃ言って楽しかったね🎶

これが終わっちゃって、ホッとした反面ちょっと寂しい。

反省も発見も山ほど。

 

今年も毎回のことながらすったもんだが山ほど勃発しました。

ケガ人、演奏スランプ、選曲ミスった後悔、

加えてコロ僧感染問題。

更に連弾のあった先週末は西日本集中豪雨。

サンダーバードも停まっちゃって

名古屋経由で京都に到着したそうです。

今回も応援には行けなかったのが心残り。

😵‍💫よくまぁ、こんなにいろいろ起こるね、と言いたい。

世はそんなふうにできているのか。

 

みんな、それなりにレッスンもお家での練習も厳しかったとは思いますが

口を揃えて、「また頑張る💕」と言ってくれているので

私も心がほっこりしています。

みんな私の宝です🌸

 

« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »